10:00~19:00 年中無休
0120-73-1410皆さん、こんにちは!!
10月に入り、澄み渡る秋空が心地よく感じられる頃となりました。
私はこの1~2ヶ月は暑くて、外出があまりできなかったため、
お家でドラマを見ることが多かったです。
特に松本潤さん主演のTBSテレビ、日曜劇場「19番目のカルテ」は
とても面白く、よく見ていました。
中でも第一話、仲里依紗さんが演じた患者さん役は感情が揺さぶられる
シーンが多く、SNSでも話題になりました。
その患者さんの疾患名は「線維筋痛症」です。
皆さん、この疾患を知っていますか??
線維筋痛症とは「誰にもわかってもらえない痛み」と言われており、
身体の広範な部位に疼痛をきたす原因不明の慢性疾患です。
ただ、今現在では末梢神経からの痛み刺激を脳に伝えること、
中枢神経で痛みが増幅されてしまうこと、
つまり神経の異常であったり、バランスが崩れてしまうことで
疼痛をきたすのではないかと考えられています。
なぜ原因不明なのかというと、それは血液検査やMRI検査などに
異常がないからです。
このような形に対して、漢方薬は症状が出ている原因を体質面から
東洋医学的にアプローチをかけて、疼痛を抑えていきます。
今回は「線維筋痛症」にはどのような原因、どのような漢方薬を用いるのか、
お話させていただきます。
東洋医学においては、
繊維筋痛症の原因として大きく5つに分類できます。
①気滞(きたい)
・気(体のエネルギー)がうまく巡らない状態。
・ストレス、抑うつ、怒りなどの感情がたまり、経絡(エネルギーの通り道)が滞る。
⇒結果:痛み・張り・こわばり・情緒不安定・イライラ
②血虚(けっきょ)
・血が不足し、筋肉や神経に十分な栄養が届かない状態。
⇒結果:疲労感・こり・脱力感・めまい・不眠・動悸
③瘀血(おけつ)
・血の流れが滞って、ドロドロになっている状態。
⇒結果:慢性的な痛み・刺すような痛み・冷え・しこり
④水滞(すいたい)・痰湿(たんしつ)
・体内の余分な水分が停滞し、体が重だるくなる。
・特に雨の日や湿度が高い時に悪化しやすい。
⇒結果:むくみ・関節の違和感・倦怠感・重だるい痛み
⑤腎虚(じんきょ)
・「腎」は生命エネルギーを司り、成長・老化・骨や脳とも関係する。
・加齢・過労・慢性病などで腎が弱まると、痛みや倦怠感が生じやすい。
⇒結果:腰痛・足のだるさ・耳鳴り・記憶力低下・不眠
①~⑤に対しての漢方薬は一体どういうものがあるのでしょうか。
①気滞:抑肝散加陳皮半夏・柴胡加竜骨牡蛎湯
②血虚:当帰芍薬散・加味逍遙散
③瘀血:疎経活血湯・桂枝茯苓丸
④水滞・痰湿:苓桂朮甘湯・防已黄耆湯
⑤腎虚:八味地黄丸・六味丸
上記のお薬だけではなく、東洋医学的に問診をし、
症状・体質に合わせてオリジナルでお薬を調合することもできます。
先日、一心堂薬局でも線維筋痛症の方で、
「病院のお薬や市販の漢方薬を色々試しましたが、痛みが改善されない」
とのことでご相談に来ていただいました。
そのようなお悩みの方はとても多く、そのような患者さんだからこそ、
症状が出ている原因を体質面から東洋医学的にアプローチをかけて、
疼痛を抑えていくことが重要になっていきます。
線維筋痛症でお悩みの方、慢性的に痛みがある方、
是非一心堂薬局各店にて、どうかご相談くださいませ。
この度、漢方専門一心堂薬局から第3弾となる書籍が販売されます🎊
本書では漢方の基礎知識から、ストレス症状、不妊症、認知症、老化やそれに伴う諸症状など、現代の健康問題に対して漢方を用いた解決方法を紹介しています。
また、漢方薬の処方事例に限らず、普段からできる養生の方法や、漢方薬で健康になる可能性を探る最新研究まで、幅広くご紹介しております🥼
実際に購入した方は、「体調管理の参考にしたい」「漢方について深く知ることができた」などのお言葉多数!!😊
※発売したばかりですが、大変ご好評いただいておりまして、初版分の在庫数が残りわずかとなっております。
お買い求めは、一心堂薬局各店舗または全国有名書店にて!
ネットからもお買い求めいただけます。
【楽天市場】漢方専門薬剤師が教える 最強の体調管理術 著 荻秀幸:一心堂薬局
10:00~19:00 年中無休0120-73-1410