メディア情報Media

Media
【天然・無添加】アロマ香る漢方浴剤で冷え対策!

も深まり朝方には10℃を下回ることもでてきました。

日に日に寒さが増しています。

この時期になると、「冷え性」に関するご相談が増えてきます。

 

【冷え性について】

冷え性は「万病の元」

 

ですから、冷え対策は健康を維持するうえでかかせません。

生薬には、身体を温める働きのあるものがたくさんあります。

飲むだけでなく、浴剤としての利用も古くからあり

身体を温める方法の一つです。

今回は、身体を温める生薬を用いた「薬湯」をご紹介します。

 

【ウチダの浴剤】

 

 

仕事柄、数々の生薬入浴剤を試してきましたが

こちらの入浴剤のよいところは着色料を含まず、天産生薬だけを

使用したところが他にはない特徴です。

 

漢方やってるものとして、なるべく既製品のような

添加物、着色料のたくさんはいった

よくわからない液体のものは使いたくないんです。

 

香りは自然の中で感じるような優しい印象。

「陳皮」や「香附子」の温かみのある柑橘系の

香りで、これがまた癒されるんです。

 

【構成生薬】

 

配合は以下のようになっています。

 

トウキ、センキュウ、マツフジ、コウカ

温めながら血行を高めます。

トウキ、センキュウ、コウカの伝統的な組み合わせ

マツフジ(鎮痛)をいれているところが、痒いところに

手が届くというかありがいたい。

 

コウブシ、チンピ

香りから働きかけて気の巡りを高めます。

気が巡ることで相乗的に血行を高めます。

 

カンゾウ

体の炎症を抑えたり緊張をほぐします。

生薬と生薬を繋ぎ合わせる役目があり配合

することでそれぞれの生薬が協調的に働きます。

 

【効能・効果】

肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、

痔、あせも、しっしん、しもやけ、荒れ性

 

痛みや皮膚のお悩み、痔にいたるまで

幅広い効能をもっております。

温泉にいかなくても湯治ができますね。

 

この他の症状に対しても

一心堂薬局ではご要望に応じてオリジナルで

薬湯を作成することもできますので、こういった

お悩みをよくしたいなどあればぜひ、ご相談下さい。

 

心身をポカポカと温め、生薬の香りで気分もリフレッシュ。

ぜひ、この機会に生薬浴剤をお試しください。

 

自分で症状や体質に合った漢方薬を選ぶのが難しい方、

体質改善や自然治癒力の向上といった

日頃の健康維持目的で取り入れたい方など

ぜひ一度ご相談くださいませ。

英語・中国語・フランス語にも対応しており、海外からのご相談も数多く頂いております。)

一心堂薬局HP  https://www.isshindo.jp/index.php

 

 

漢方について・食養生についてなどの情報を

YouTubeやLINEでも配信しておりますので、

ぜひご登録よろしくお願い致します。

 

 

 

 

  • 【漢方専門】一心堂薬局楽天ICHIBA
  • amazon

10:00~19:00 年中無休0120-73-1410