2023.01.20
心身の健康に”自然”足りてますか?

年が明けて1月も半分以上過ぎましたが、

みなさまは、新しい年はどのように過ごしたいですか?

今年は今までよりさらに健康になりたいですね!

 

健康のために、

・食事に気を配る

・睡眠をたっぷりとる

・適度な運動をする

・ストレスをためないようにする

・漢方薬を飲む

そのようなことは

健康に気をつかっているみなさまは

すでに日々の養生として

実践されているのではないでしょうか?

 

では、質問です。

みなさまの生活に自然は足りていますか?

 

健康に良いことは

いろいろやってみてはいるけれど、

なんとなく

心も身体も「すぐれない」状態であるという方、

その原因は「自然不足」かもしれません。

 

自然欠乏症候群

身体と心のその「つらさ」、自然不足が原因です

山本竜隆 著

という本の中で,

 

医学の父ヒポクラテスが

約2400年も前に言ったとされる

人間は、自然から遠ざかるほど、病気に近づく

という言葉が紹介されています。

 

そして、

欧米では2005年以降、

Nature Deficit Disorder(自然欠乏症候群)

という言葉が話題になった

ということも紹介されていて、

 

自然から遠ざかった生活で

子供たちに

集中力がないじっとしていられない忍耐力がなく癇癪を起こす

などの症状が現われるようになった

と述べられています。

 

また、

自然欠乏症候群は子供に限らず、

大人にも

イライラ不安鬱症状不眠生理不順

自律神経の乱れによる様々な症状、など

を引き起こすことがあるそうです。

 

現代社会の生活

とくに都市部の生活では

自然から遠ざかる生活が日常です。

 

この本では、

以下のような

自然欠乏症候群チェックリストが

載っています。

 

チェック①

日の出と日没を意識して生活している

チェック②

木材など自然素材の住宅に住んでいる

チェック③

静寂さや、自然の音等を感じやすい場所で活動している

チェック④

自然の香りを実感しやすい環境で活動している

 

チェックリストは全部で12項目載っていますが、

都会生活では満たすのが難しい項目ばかりです。

 

少し前に

キャンプが流行りましたが、

他にもガーデニング、ベランダ菜園、農業、登山なども

趣味として人気があります。

どれも日常の自然不足を補おうとして

無意識に自然を求めているものなのではないでしょうか。

 

人間には

健康を維持するために必要な栄養素があるように、

自然も健康を維持するために

必要な要素なのかもしれないですね。

 

自然の中に行くと

舗装されていない道に

地面のでこぼこを足裏で感じたり、

澄んだ空気に

土や草木の良い香りを感じたり、

普段は鈍っている

五感が刺激され研ぎ澄まされます

 

また自然の中の音

(川の流れる音、鳥の声、波の音など)

幅広い音域を持ち、

ゆらゆらゆらいで

倍音が豊か

という特徴があり、

自律神経を安定させ脳を活性化し、

心や身体を癒すと言われています。

 

そのような自然環境の中で、

人間に本来備わっている感覚や

身体の機能を活性化することで

より活き活きと健康な状態になるのではないでしょうか。

 

また、

漢方では、

大自然、大宇宙にたいして

人間は小宇宙であると考えます。

 

天気や季節の変化

昼夜のリズムなど、

大自然の営みの法則にしたがって

 

人間の心や身体が

自然(調和がとれている)な状態であれば

健康であるけれども、

 

不自然(調和がとれていない)な状態であれば、

不調・不健康になると考えます。

 

私は漢方を学び始めた時から

「体すこやかに 心おだやかに 自然とともに」

をモットーに、

心身ともに健康で気持ちよく暮らしていくこと

を目標・理想としています。

 

今年はぜひ、

みなさまも一緒に、

たくさん自然にふれる生活

自然のリズムに合わせた生活

を日々の養生にプラスして、

よりいきいきと健康を目指していきませんか?

 

■■■この記事を書いた人■■■

一心堂薬局 漢方相談員 オオタ(漢方臨床指導士 漢方カウンセラー

 

漢方について・食養生についてなどの情報を

YouTubeやLINEでも配信しておりますので

ぜひご登録よろしくお願い致します。

 

  • 【漢方専門】一心堂薬局楽天ICHIBA
  • amazon
  • ポンパレモール

10:00~19:00 年中無休0120-73-1410